昨日は少し大隅湖の様子を見に行って来ました。
現在の状況は減水、土砂の堆積で遠浅。
バックウォーターは激浅、それ以外はぬかるみと大量の流木でショアラインに近寄ることもほぼ出来ない感じです。
水位が満水になるまではほぼ釣りにならないかと思います。※今年は水位が上昇しない場合もあります。
また、6月30日まで流木撤去の作業がある様なので、業者の邪魔にならないようにして下さい。
以上のことから、当分は行かない方が賢明だと思います。
また直ぐ正式に発表しますが、今年の大隅湖のイベント(陸釣り大会等)は、残念ですが開催出来そうにないので休止とします。
よろしくお願い致します。
現在の状況は減水、土砂の堆積で遠浅。
バックウォーターは激浅、それ以外はぬかるみと大量の流木でショアラインに近寄ることもほぼ出来ない感じです。
水位が満水になるまではほぼ釣りにならないかと思います。※今年は水位が上昇しない場合もあります。
また、6月30日まで流木撤去の作業がある様なので、業者の邪魔にならないようにして下さい。
以上のことから、当分は行かない方が賢明だと思います。
また直ぐ正式に発表しますが、今年の大隅湖のイベント(陸釣り大会等)は、残念ですが開催出来そうにないので休止とします。
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
2017.06.11 / Top↑
昨年の台風で甚大な被害を受け、しばらく鹿屋市の方より釣りの自粛を受けていた大隅湖ですが、このたび通常オカッパリエリア(大隅湖上流部右岸の護岸されたエリア)での釣りの許可が降りました。
今まで通りの陸釣りを楽しんで頂けますが、ボート小屋(管理棟)~ダムサイト間の南側の細い道路は、まだ土砂で通行止めとなっております。駐車は上流の大駐車場をお使い下さい。また、危ないので土砂の箇所への侵入はお止め下さい。
※大雨や台風の際は、まだ山の方からの土砂が流れてくる可能性がありますので、釣りに来ないで下さい。
※工事関係者の方や工事車両の邪魔になるようなことは絶対にしないで下さい。
レンタルボートに関してですが、今年度は営業は不可能、今後の見通しもつかないとのことです。
こちらは再開が可能になるまで、気長に待つしかなさそうです。
以上、安全やルール・マナーをしっかり気を付けた上で、大隅湖での陸釣りをして下さい。
今まで通りの陸釣りを楽しんで頂けますが、ボート小屋(管理棟)~ダムサイト間の南側の細い道路は、まだ土砂で通行止めとなっております。駐車は上流の大駐車場をお使い下さい。また、危ないので土砂の箇所への侵入はお止め下さい。
※大雨や台風の際は、まだ山の方からの土砂が流れてくる可能性がありますので、釣りに来ないで下さい。
※工事関係者の方や工事車両の邪魔になるようなことは絶対にしないで下さい。
レンタルボートに関してですが、今年度は営業は不可能、今後の見通しもつかないとのことです。
こちらは再開が可能になるまで、気長に待つしかなさそうです。
以上、安全やルール・マナーをしっかり気を付けた上で、大隅湖での陸釣りをして下さい。
2017.06.01 / Top↑
先日の台風16号の影響で、大隅湖周辺は甚大な被害を受けました。
バックウォーターのコンクリート丸太手すりは全て無くなり、大駐車や桜並木も酷い状態です。南側道路も広範囲の土砂崩れで通行不可です。
レンタルボート関係は無事とのことですが、当分は営業出来ません。
以上のことから、いろんな箇所が危険になっていますので、復旧するまでの期間は大隅湖での釣行は控えて頂けるようお願い致します。
また、周りの方で大隅湖で釣りをされる方々にお知らせ頂けると幸いです。
バックウォーターのコンクリート丸太手すりは全て無くなり、大駐車や桜並木も酷い状態です。南側道路も広範囲の土砂崩れで通行不可です。
レンタルボート関係は無事とのことですが、当分は営業出来ません。
以上のことから、いろんな箇所が危険になっていますので、復旧するまでの期間は大隅湖での釣行は控えて頂けるようお願い致します。
また、周りの方で大隅湖で釣りをされる方々にお知らせ頂けると幸いです。
2016.09.23 / Top↑
下記URLをご参照下さい。
http://kog.hp2.jp/index.php?%E7%AC%AC%EF%BC%94%E5%9B%9E%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%BA%88%E9%81%B8
http://kog.hp2.jp/index.php?%E7%AC%AC%EF%BC%94%E5%9B%9E%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%BA%88%E9%81%B8
2016.05.01 / Top↑